記念講演会Lecture

3月25日(土)

「親鸞聖人の生涯」

講師:草野顕之氏(大谷大学名誉教授)

※定員に達したため、受付を終了いたしました。なお、キャンセル待ちおよび当日受付はありません。

申込終了

4月1日(土)

「親鸞聖人伝絵の世界―覚如の絵巻制作」

講師:井並林太郎(京都国立博物館研究員)

※受付を終了いたしました。なお、キャンセル待ちおよび当日受付はありません。

申込終了

4月8日(土)

「『文字』と『絵』から読み解く親鸞世界」

講師:安藤章仁氏(早稲田大学日本宗教文化研究所招聘研究員)

※諸般の事情により中止となりました。

申込終了

4月15日(土)

「『坂東本・教行信証』と親鸞聖人」

講師:三木彰円氏(大谷大学教授)

※定員に達したため、受付を終了いたしました。なお、キャンセル待ちおよび当日受付はありません。

申込終了

4月22日(土)

「親鸞聖人のご法物から立教開宗を聞思する」

講師:赤松徹眞氏(本願寺史料研究所長・龍谷大学名誉教授)

申込期間延長中

  • ※定員になり次第、受付を終了します。

お申込み

5月6日(土)

「親鸞 生涯と名宝」

講師:上杉智英(京都国立博物館研究員)

申込開始日:2月24日(金)午前10時より
申込締切日:4月6日(木)午後11時59分まで

  • ※定員になり次第、受付を終了します。

お申込み

5月13日(土)

「親鸞の手紙」

講師:羽田聡(京都国立博物館列品管理室長兼美術室長)

申込開始日:2月24日(金)午前10時より
申込締切日:4月13日(木)午後11時59分まで

  • ※定員になり次第、受付を終了します。

お申込み

s

会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂

時間:午後1時30分~午後3時

定員:200名(予定)*変更する場合があります

料金:無料(ただし、当日の特別展観覧券が必要)

参加方法:各講演会の申込開始日より、【お申込み】ボタンから必要事項を入力の上お申込みください。


  • ※先着順、定員になり次第申込みを締め切ります。ただし、システムの都合上、入力画面にて受付が完了した場合でも、定員に達し、ご参加いただけない場合があります。その場合は、ご入力いただいた連絡先へお知らせいたします。あしからずご了承ください。
  • ※参加証は開催日の2週間前までにお送りします。
  • ※聴講の際は当日の観覧券が必要です。開始時間前までにご入館いただき、講堂入口にて参加証をご提示ください。
  • ※お預かりした個人情報は本展記念講演会の事務のみに使用します。

記念講演会に関するお問い合わせ

NHKエンタープライズ近畿内「親鸞展記念講演会」係

電話:06-6945-7135(平日午前10時-午後5時)

キャンパスメンバーズ講演会Lecture

4月14日(金)

講師:上杉智英(京都国立博物館研究員)


会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂

時間:午後3時~午後4時

定員:先着200名(予定、全席自由席)*定員を変更する場合があります。

料金:無料(ただし、当日の特別展観覧券が必要)
*キャンパスメンバーズ 観覧料:一般1,300円・大学生700円・高校生200円


  • Twitter
  • Facebook